多くのペットたち

マイクロチップとは?ペットへ装着義務化への疑問点を解決!

「ペットのマイクロチップ装着が義務化になったけど、ペットの位置はわかるの?」

「ペットの体にマイクロチップを入れるのは抵抗が……首輪につけてはダメ?」

といった疑問や不安はありませんか?

ペットへのマイクロチップ装着は安全だと報道されているけど、わかりにくいですよね。

中にはマイクロチップに登録した個人情報が漏れるのでは?と不安になる方もいらっしゃいます。

今回はペットへ装着義務化になったマイクロチップについて意味や装着方法を解説します。

合わせてペットにマイクロチップを装着するメリットやデメリットについても紹介するので、ぜひ最後までご一読ください。

ペットのマイクロチップとは?費用はどれくらい?

ベッドの上でシベリアンハスキーの子犬と一緒に横たわっている小さなアジアの女の子

ペットへの装着義務となったマイクロチップ。報道などで知った方も多いのではないでしょうか。もしかしたらマイクロチップという言葉そのものをはじめて知った方もいらっしゃることでしょう。ここからはマイクロチップについてどのようなものなのか、装着時の費用はいかほどなのかについてくわしく解説します。

ペットへ装着するマイクロチップとは?

犬や猫などのペットへ装着義務となったマイクロチップの大きさと形状は、直径は1.2ミリ・犬や猫などのペットへ装着義務となったマイクロチップの大きさと形状は、直径は1.2ミリ・長さ8ミリ程度の円筒形です。お薬に使われているカプセル型が細くなった形状ですね。

外側に生体適合ガラスを使用した電子標識器具なので、電波を発信するものではありません。リアルタイムにペットの位置情報はわからないのです。

専用のリーダーが発する電波にマイクロチップが反応して個体識別番号を知らせる仕組み。

つまりペットが迷子などになった場合、リアルタイムに位置情報を取得するのではなく個体識別番号に紐付いた飼い主情報を知るためのものなのです。

あらかじめ飼い主情報をきちんと登録しておかなくては、ペットが迷子になった場合「誰が飼い主なのか」知るすべもありません。

マイクロチップに登録されている情報とは?

ペットへ装着義務となったマイクロチップに登録されている情報は、ISO規格の個体識別番号です。全世界で唯一の番号となっており、他人と個体識別番号がかぶることはありません。

個体識別番号に基づいた飼い主情報がわかる仕組みです。

飼い主が登録すべき情報は以下のとおりです。参考になさってください。

  • 所有者情報……氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど
  • 動物情報……名前・品種・毛色・生年月日・性別・狂犬病予防法登録番号(犬)など

これからペットを飼う場合はあらかじめ事業者が事業者情報を登録しています。ペットの飼い主になる人は指定登録機関へオンラインもしくは郵送で登録可能です。

マイクロチップ装着の費用はどれくらい?

マイクロチップに飼い主情報を登録する際は、登録・変更1回につき定められた費用が必要です。

【犬や猫をペットとして新しく飼いはじめた場合】

  • オンライン申請……300円
  • 書面での郵送申請……1,000円

【すでに犬や猫を飼っている方が新しくマイクロチップを装着する場合】

  • オンライン……300円
  • 書面での郵送申請……1,000円

登録した内容に変更があった場合や大切なペットが亡くなってしまった場合は、手数料無料です。

すでにペットがいる家庭ではどうしたらいい?

フィールドを走るゴールデンレトリバー犬

令和4年6月以降はペットショップまたはブリーダーが犬や猫を販売する場合、マイクロチップの装着が義務づけられています。

ただし令和4年6月以前からペットをすでに飼っている方については、マイクロチップの装着は義務ではありません。

義務ではないとはいえ迷子などの心配がある場合は、マイクロチップを装着するとよいでしょう。装着したら30日以内に情報の登録を行う必要があります。

ペットへのマイクロチップ装着「メリットとデメリット」

飼い主の膝の上で眠るふわふわのジャックラッセルテリアの子犬

新しい制度はとかく悩みがちですよね。わかりにくいことや周知されていないこともたくさんあるからです。ここからはペットへのマイクロチップ装着でどのようなメリットやデメリットがあるのかについて解説します。

ペットへマイクロチップを装着するメリット

ペットを飼っていて心配なのは以下のとおりです。

災害時に飼い主と離ればなれになってしまった

迷子になってしまった

連れ去りや事故にあってしまった

なんらかの事情で飼い主とペットが離れてしまった場合、マイクロチップから識別番号を読み取ることでデータベースに登録された飼い主を探し出すことが可能です。

ペットへマイクロチップを装着するデメリット

ペットと飼い主が離ればなれになってしまったときに、探し出すことが可能なメリットもある一方でデメリットとしては、飼い主の不安があります。

マイクロチップそのものがわかりにくく理解しにくい

マイクロチップを取りつけるときの技術的問題はないのか不安

長い月日をともにしたペットですから、大切な家族といっても過言ではないでしょう。

心配になるのも無理はありません。

マイクロチップ装着で大切なペットは痛みを感じないの?

ビーグル犬にマイクロチップを装着するために注射器を持つ獣医師の写真を切り取ったもの

飼い主が一番心配なのはマイクロチップ装着時の痛みではないでしょうか。

マイクロチップ装着は犬や猫が痛みを感じにくいとされる、肩周辺に装着されます。犬の飼い主なら狂犬病やワクチン接種の際に肩周辺に注射しているのを、見たことがあるのではないでしょうか。

マイクロチップを皮下に挿入するため、注射針は太くなります。動き回るペットですから十分な経験を積んだ獣医師が行うのです。細心の注意を払ってするため問題ないと考えられています。

大切なペットの迷子防止には首輪を:まとめ

すでにペットを長年飼ってきた飼い主は、マイクロチップ装着の義務はありません。

迷子や連れ去り、災害時に心配なら装着を考えてみるとよいでしょう。

ただ「見ていてかわいそう。心が痛い」とどうしても思ってしまいますよね。

痛みを感じにくいとされていますが、針を刺すわけですから。

どうしても心配だという方におすすめなのは、首輪です。

ネームプレート付きの首輪なら大切なペットの名前やイニシャルを入れておけます。またペット専用のチャームには名前や飼い主の携帯番号などを入れられるアイテムも販売されていますよ。外からは容易に見られないような工夫もされています。

マイクロチップに不安がある方は首輪を買い求めるのもひとつの方法です。

かわいいペットにお気に入りの首輪をプレゼントしてあげましょう!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。