ハンドストラップ使用イメージ

洗練されたカラーのハンドストラップが便利すぎる

2020年3月31日に発売を始めたハンドストラップ。

ブッテーロ、ワープロラックスという2つの生地で展開をしていましたが、この冬、シュリーで作ったハンドストラップが仲間入りすることが決定しました。

スマホ本体やケースにストラップを取り付けるパーツがないという事実。
落下・紛失・盗難の心配などの煩わしさから解放されます。

お客様の日々の暮らしをほんの少し快適にするのを手助けするにあたり、ますますハンドストラップから目が離せません。

ハンドストラップ(シュリー)

■簡単装着
スマホケースに連結部『Dカン』を装着すれば、あとはハンドストラップのレバーナスカンを取り付けるだけ。ネジ留めやシール貼りのような面倒な作業は必要ありません。

■手首ストラップ
ここが一番のポイント!女性がちょうど手首を通して持てる長さとなるハンドストラップはバランスよく、ストレスフリーで使えます。紛失や落下の防止になります。
手の大きな男性でも親指を除く4本の指が入るので落下防止のストラップとしてユニセックスでお使いいただけます。

ハンドストラップの男性使用イメージ



※手首を通せる部分の内寸は平置きで約105mm、円周220mmになります。

■幅広い機種に対応
コンパクトデジカメ、スマホなどにおすすめです。
上質なレザーストラップですのでキーリングに取り付けキーホルダーとしてお使いいただくのもお勧めです。

■オーダーメイド
取り扱うカラーは計8色。
カラーシミュレーションによってお客様好みの外観に限りなく近づけることができます。

  1. グレー
  2. ピンク
  3. ベージュ
  4. エトープ
  5. ラベンダー
  6. アイボリー
  7. ライトイエロー
  8. ティファニーブルー


スマホにはなぜストラップがないのか


バブル崩壊後に発売されたNTTドコモの『ムーバTZ-804』にはストラップ用の穴が開いていました。スマホが登場する前は、ポケベルやPHSの時代も含めて、ガラケーに二重リングのストラップやキーホルダーを付けるのがスタンダード。それ以降、携帯電話にストラップ専用の穴が開いているということは、ずっと当たり前のことでした。

2007年、Appleによって初代iPhoneが登場し、ここから瞬く間にスマホの時代が到来するわけですが、悲しいことに、スマホにストラップの穴は存在しません。極端なまでに無駄を省き、「シンプルさと美しさ」を信条としたスティーブ・ジョブズの真骨頂です。

もし、シャープやソニーがAppleより先にスマホを開発していたら。
NTTドコモがSoftbankより先にスマホ市場に進出していたら。

日本がスマホ市場をリードしていれば、今頃、スマホにはストラップ用の穴があったのかもしれません。

画面がバリバリに割れているスマホを持っている人を多く見かけることから、もっと楽にスマホを扱うことができればとハンドストラップが出来上がりました。

商品数の多いハンドストラップですが、デザインは正直いってイマイチ・・・
そんなお客様におすすめしたいのが本革で仕上げたハンドストラップです。

ハンドストラップ(シュリー)

お客様の声


  • 仕事中や外出時、旅行、アウトドアなどで多く役立ちます
  • 落下できない場所で仕事をするため、Dカンがあると安心できます
  • これがあれば、スマホを落とす事がなくなります
  • バックやズボンのポケットから取り出しやすいです
  • 忘れることもなく、落とすこともなく、スマホのベストな使い方です
  • スマホは置き忘れるので、ストラップを外に出しながらバッグに入れておくと便利です
  • 素敵なデザインのスマホケースが見つからず、ケース選びの制約がなくなり、好きなケースを選べました
  • ガラケーにはストラップホールがついていましたが、スマホにはないのでこの商品はとても便利で重宝しています
  • オプションで取り付けしてくれるのでおすすめです
  • ストラップ以外にカラビナも直接着けられるので便利です
  • とにかくシンプルで実用的。見た目も野暮ったくなりません


ほかの生地



本件に関するお問い合わせ先


CxC Leather 
■URL:https://cxcleather.com/
■お問い合わせフォーム → こちらをクリック

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。