ブラック、オレンジ、ラベンダーの3色で展開されたレディース向けミニ財布ELPE。上質なレザーとミニマルなギボシボタンが特長

レディース向けミニ財布の新しい選び方。大人のための「ELPE」

キャッシュレスが進む今、「お金の持ち方」そのものが変わってきています。 スマホで支払える便利な時代だからこそ、財布は“機能性”だけでなく“自分らしさ”を映すアイテムへ。

そんな新しい時代の感性に応えるミニ財布「ELPE(エルぺ)」が、CxC Leatherから登場しました。


なぜ今、女性たちは“ミニ財布”を選ぶのか?

手のひらに収まるミニ財布ELPEとスマートフォンを一緒に持つ女性の手元。発色の良いオレンジ色のレザーが目を引く

「大きな財布は、もう必要ないかも…」 そう感じるきっかけは、ふとした瞬間に訪れます。

  • バッグが重いと感じたとき
  • レジでスマホだけで決済が完了したとき
  • ポイントカードがアプリで代用できると気づいたとき

そして気づけば、現金を使う機会は意外にも少なくなっている。 それでも完全に“現金ゼロ”では不安が残る。

だからこそ、必要な分だけを美しく持ち歩ける“ミニ財布”が今注目されています。

経済産業省のデータによると、2024年のキャッシュレス決済比率は42.8%。 これは、財布のあり方自体が変わりつつあることを示しています。


ELPEは、どんな女性にフィットする?

女性が黒いショルダーバッグにオレンジ色のミニ財布ELPEを収納している様子。コンパクトなサイズ感でバッグにもすっきり収まる

ELPEは、こんな方にぴったりのミニ財布です。

  • 荷物はなるべくコンパクトにしたい
  • だけど、上質さにはこだわりたい
  • 日常に“ちょっとしたご褒美”を持ち歩きたい

レジではスマートに支払い、バッグの中はすっきり。 それでいて、本革の香りと手触りが心を満たしてくれる。

それが、ELPEが目指した“本当のミニマル”です。


ミニ財布に求めたい3つの条件

レジカウンターで革財布ELPEから現金を取り出し支払う女性の手元。お札を折らずに収納できるミニ財布の使用シーン

1. お札・カード・小銭がきちんと入る

小ささを追求するあまり、必要な収納力を犠牲にしていないか。 ELPEはそのバランスを徹底的に設計。

  • お札は折らずに収納可能(最大10枚)
  • カードは5枚を想定
  • 小銭は5〜10枚が目安

「少しだけ」持ち歩きたい女性にとって、これがちょうどいい。

ラベンダーカラーのミニ財布ELPEをスラックスのポケットにすっきり収納する女性の手元。コンパクトなサイズ感が伝わる

2. 小さなバッグやポケットにもすっと収まる

サイズは約90mm×65mm×25mm(個体差あり)。 ハンドバッグ、ショルダー、ポケットにもストレスなく収まります。

鮮やかなオレンジのミニ財布ELPEを両手で優しく包み込むように持つ女性。上質な革の質感と手のひらサイズのコンパクトさが伝わる

3. デザインが上質で、飽きがこない

  • ギボシボタンのすっきりしたフロント
  • 縫い代のないエンベロープ構造
  • ロゴの主張はなし
  • 革の風合いを活かしたシンプルデザイン
  • 男女問わず使えるユニセックス感

「誰かに見せたくなる」ではなく、「自分が心地よく持てる」そんな感覚に寄り添います。


見て納得。ELPEの洗練されたコンパクトさを比べて実感。

女性が手にしたミニ財布ELPEとCxC Leatherの長財布を並べて比較している様子。ELPEのコンパクトさが際立つ構図

ELPEの魅力は、「本当にこれで足りるの?」と思わせるほどのコンパクトさ
でも、実際に手にしてみると、お札・カード・小銭がきちんと収まる“必要十分”な収納力があることに気づきます。

ここでは、CxC Leatherで展開してきた長財布ハーフウォレットとサイズ感を比較してみました。

女性が手にしたミニ財布ELPEと二つ折りのハーフウォレットを比較している様子。サイズ感の違いが明確にわかる構図
ハーフウォレットとELPEの比較

キーケースよりも小さく、邪魔にならない。 まさに“どこにでも連れて行けるミニ財布”です。

女性が手にしたミニ財布ELPEとファスナー付きキーケースを並べて比較している様子。ELPEのコンパクトさが際立つ構図
ラウンドファスナーキーケースとELPEの比較


画像を見れば、そのミニマルさとバランスの良さが直感的に伝わるはずです。

スタッフが惚れ込んだ、ELPEのリアルな魅力とは?

ELPEを企画・販売している私たちスタッフ自身も、日常でこのミニ財布を愛用中。
同じ30〜40代として、「本当に使えるか?」という目線で語らせてください。

スタッフYukinoが使用する、シュリーのエトープカラーのミニ財布ELPEを手に持つ様子。上品で落ち着いた色味が特徴
Yukinoの私物。シュリーのエトープを使用

CxC Leatherのオーナーをイメージしたイラスト

Yukino(女性スタッフ)の声
「以前は“財布のサイズに合わせてバッグを選ぶ”のが当たり前でしたが、ELPEにしてからはその心配がなくなりました。どんなバッグにもすっと収まるから、コーディネートの幅も広がって、外出がより気軽に。私が使っているのはシュリーのエトープ。落ち着いた色味で服にもバッグにも自然に馴染むので、ずっと持っていたくなるんです。

シュリーはやわらかい手触りなのに、しっかりとしたコシがあって型崩れもしにくいんです。ゆるやかに変化していく革の表情も楽しめて、毎日手に取るたびに少しずつ愛着が増していく、そんな感覚があります。」

スタッフHirokiの私物。ブッテーロのキャメルで半年使用されたELPE。サンプル仕様のため一部形状は異なるが、美しい経年変化が見られる
Hirokiの私物。ブッテーロのキャメルを使用。初回サンプル製作から半年間経過

CxC Leatherの男性オーナーをイメージしたいいラスト

Hiroki(男性スタッフ)の声
「ポケットに入れても膨らまないのが、何よりの魅力ですね。通勤も休日の外出も、これ一つあれば十分です。僕が使っているのはブッテーロのキャメル。最初はマットな色味でしたが、使うほどに自然なツヤが出て、色も深まっていく感じがたまりません

特別なメンテナンスはしていなくて、たまに乾いたハンカチで軽く磨く程度。それだけで表面に光沢が出て、綺麗な経年変化が楽しめます。革が育っていく過程もまた、この財布の魅力のひとつだと思います。」

ふたりとも、今ではこのELPEが完全に“メインの財布”
「このサイズで足りるの?」という最初の不安は、使っていくうちに「これでちょうどいい」という実感に変わりました。います。


職人の技が息づく、ELPEの構造美

ミニ財布ELPEの内装構造。縫い代を省いたエンベロープ構造と貼り合わせ仕上げが際立つブッテーロレザー仕様。小銭入れやカードスペースも丁寧に設計されている
  • 革の特性を活かしながら、厚みを抑えた薄作り仕立て
  • 縫製を極力省き、革の圧着で仕上げる「なめらかな構造」
  • エンベロープ型のポケットを採用した「ほぼカードサイズ」の極小設計
  • 金具の存在感を抑えた、極小ギボシボタンによる「ミニマルな留め具」

ELPEは、革そのものの美しさを活かして“仕立ての美”を追求。 見た目だけでなく、手にしたときの質感や使い心地までを設計に落とし込んでいます。


選べる3つの素材、34色から自由にカスタマイズ

ブラック・オレンジ・ラベンダーの3色のミニ財布ELPEが台の上に並べられている。上質なレザーとコンパクトな三つ折りデザインが特徴
レザー特徴おすすめの方
ブッテーロハリ・ツヤのあるヌメ革。経年変化が魅力革好き・男性へのギフトにも最適
ワープロラックス傷に強く扱いやすい。控えめなツヤと高級ある型押しユニセックスで気軽に使いたい方
シュリー 柔らかいがしっかり。発色が良く優しい風合い上品な色合いを求める女性にぴったり

さらに、カラーシミュレーションで自分好みの配色が可能。 世界にひとつだけのミニ財布に仕上がります。

素材ごとの違いや風合いは、『取り扱う革・金具・糸について』のページで詳しくご紹介しています。


最新のトレンドで選ぶ、色と運気のヒント

赤・青・緑系のカラーサンプルが並ぶカラーチャート。豊富な色バリエーションの中からお気に入りのカラーを選べる様子を表現

財布は毎日使うもの。だからこそ、「気分が上がる色」「自分を後押ししてくれる色」を選ぶのもひとつの考え方です。

金運アップする色は?

  • ラベンダー:金運と浄化を両立。悪循環を断ち切りたい方に。
  • グリーン:安定と調和。着実なお金の流れを引き寄せます。
  • ブラック:無駄遣いを防ぎ、守りの金運カラー。

(参考:サンキュ!公式

恋愛運・人間関係を整えたいときは

  • ミント・ライトブルー:爽やかで穏やかな気持ちを引き出し、ギフトにも人気。
  • サクラ・ピンク:縁をつなぎ、優しい気持ちを育てる色。

信頼感・落ち着きを大切にしたいなら

  • ネイビー・ブラック:安定感と堅実さを与える色。仕事やフォーマルにも◎。
  • トープ・グレージュ:控えめながら印象に残る大人カラー。

そのほかにも、自分だけのラッキーカラーや、気分が上がる「好きな色」を自由に組み合わせて選ぶのもおすすめです。


三つ折りミニ財布「ELPE」によくある質問(FAQ)

Q & Aの文字が描かれた木製ブロックが横に並んでいる。よくある質問セクションのイメージに最適。

Q:お札は折らずに入りますか?
A:はい、三つ折りで収納されますが、お札自体には折り目がつきません。そのままの状態で美しく収まります。

Q:小銭はどのくらい入りますか?
A:5〜10枚程度が目安です。財布を軽く振って小銭の重なりを整えると、よりスマートに収納できます。

Q:カードは何枚入りますか?
A:メインで5枚程度を想定しています。現金をあまり使わず、カード中心で使う場合は最大7枚まで収納可能です。

Q:プレゼントにも向いていますか?
A:はい。名入れ刻印・カラーオーダー対応で、ギフトにも人気です。専用のギフトボックスもご用意しています。

Q:男性でも使えますか?
A:もちろんです。カラーやデザインはユニセックス対応です。特に経年変化を楽しめるブッテーロは、男性にこそ手に取っていただきたい素材です。


まとめ|究極のミニ財布「ELPE」が整える、あなたの“毎日”

ジーンズの後ろポケットに黒いミニ財布ELPEをスムーズに収納する男性の手元。ポケットに収まるコンパクトさを表現。
  • キャッシュレス時代に合った、必要最小限の収納
  • バッグにもすっと収まる、手のひらサイズ
  • 革の質感と経年変化を楽しめる本格仕立て
  • 自由に選べる素材とカラーオーダー
  • 名入れで“特別な一品”に

毎日を軽やかに過ごしたいあなたへ。 本当に必要なものだけを、美しく持ち歩く——

ELPEは、そんな“整った暮らし”の始まりをサポートします。

カラーシミュレーションで、あなた色のELPEをデザインしてみませんか?

今なら、ELPEの新発売を記念して、6月末まで〈1,000円OFF〉の特別価格でご案内中。
この機会にぜひ、お手に取ってみてください。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。