iPhoneの画面にマイナンバーカードの登録画面を表示し、女性が登録手続きをしている様子。左側には『もうカード、いらない』の文字。

【2025年版世界一わかりやすい】iPhoneにマイナンバーカードを登録する方法|マイナポータルもスマホだけでOK!

「マイナンバーカード、持ち歩くのとっても面倒…」
「病院で保険証の代わりに使いたいけど、カードを忘れてしまった…」

そんなあなたに朗報です!

マイナンバーカードを あなたのiPhoneの中に

デジタル庁


iPhoneにマイナンバーカードを登録すれば、スマホひとつで本人確認も保険証利用もできるようになります。

これまでは、出先でマイナポータルを見るたびに、カバンからカードを出して、スマホにピタッとタッチ…。

「こんな大事なカード、外で何度も出し入れするのは、なんだか不用心だなぁ〜」と感じていた方も多いのではないでしょうか。

でも、iPhoneに登録してしまえば、もうスマホ操作だけでマイナポータルの利用が可能に!
役所や病院などの端末でも、iPhoneひとつでサッと認証が完了します。

住民票や印鑑証明書などの各種証明書も、コンビニでiPhoneを使って発行できるし、土日でも取れちゃう。確定申告だってスムーズになりますね!

仕事で役所になかなか行けない方はぜひ登録しておきましょう。

iPhoneにマイナンバーカードを登録するとは?

スマホひとつでマイナンバーを活用できる時代に

iPhoneにマイナンバーカードを登録することで、病院の受付や薬局での保険証提示、マイナポータルの利用などがスマートフォン1台で可能になります。カードを持ち歩かなくてもよくなるのは、大きな安心と手間の軽減になります。

こんなシーンで便利!

  • 病院・薬局での本人確認と保険証利用
  • マイナポータルでの医療費や行政手続きの確認
  • コンビニでの住民票取得などの各種サービス

iPhoneにマイナンバーカードを登録するメリット・デメリットとは?|保険証利用・マイナポータル活用のポイント

🟢 メリット

カードを持ち歩かなくていい(財布もスマートに)
病院や薬局での受付がスムーズ
マイナポータルの確認もスマホ操作だけでOK

🔴 デメリット

・iPhoneを紛失したときの情報流出リスク(パスコード管理は必須)
古いiOSでは利用できない
・対応していない医療機関・端末も一部あり

とはいえ、基本的なセキュリティ対策(Face ID・パスコード・iOSアップデート)をしていれば、ほとんどの方にとって「登録しておいて損なし!」と感じられるはずです。

これからご紹介するステップに沿って設定するだけで、もうマイナンバーカードをスマホケースや財布に入れておく必要はありません。マイナンバーカードを、スマホの中に“しまう”時代のはじまりです。

【事前準備】iPhoneに登録するために必要なもの

設定を始める前に、次のものをご準備ください。

✅ 必要なもの一覧

  • マイナンバーカード
  • 4桁の暗証番号(利用者証明用)
  • 英数字6〜16文字の署名用パスワード
  • iPhone(iOS 18.5以降/Face IDまたはTouch IDが有効になっていること)
  • インストールしておくアプリ:
    • マイナポータルアプリ

App Storeで「マイナポータル」と検索すればすぐに見つかります。

【登録手順】ステップバイステップでご案内します!

  • マイナンバーカードをiPhoneに追加
  • マイナンバーカードをiPhoneで持ち歩き
  • マイナンバーカードと暗証番号とパスワードを用意します
  • 追加の手順
  • 利用規約等の確認
  • 顔の動きの撮影
  • 顔を正面に向けてiPhoneを構えてください
  • "マイナポータル"がカメラへのアクセスを求めています
  • 顔の動きの撮影が完了しました
  • 実物のマイナンバーカードの署名用パスワードの入力
  • マイナンバーカードの読み取り
  • スキャンの準備ができました
  • 本人確認が完了しました
  • 確認のため、もう一度暗証番号の入力
  • iPhoneのマイナンバーカードの署名用パスワードの設定
  • 確認のため、もう一度パスワードの入力
  • 暗証番号とパスワードの設定が完了しました
  • ウォレットに身分証明書を追加
  • ウォレットに追加されました
  • 身分証明書の使用方法
  • 利用可能になるとAppleウォレットに通知が届きます
  • 「iPhoneを探す」を有効にして紛失時も安心


設定はとても簡単。以下の手順に従って操作してみましょう。

1. アプリをインストール

まず、App Storeから以下のアプリをダウンロードします。(ダウンロード済みの方はスキップ)

  • マイナポータル

無料・公式の安心アプリです。

2. アプリを起動して登録スタート

  • アプリを開き、「追加をはじめる」をタップ。
  • 表示に従って、iPhoneの上部にマイナンバーカードをピタッとあてます。
  • 4桁の暗証番号や署名用パスワードを入力。

3. 認証が完了すると、iPhoneにカード情報が登録されます

「登録が完了しました」という表示が出たらOK!
最後にAppleウォレットへの追加の操作を行います。
これで、マイナンバーカードの電子証明書がiPhoneに保存されました。

4. マイナポータルアプリで動作確認

  • マイナポータルアプリを開いて、「利用者登録」や「ログイン」を実行。
  • 正常に使えれば、設定完了です。
  • ウォレットにも入ります。

5. 病院や薬局では、iPhoneをかざすだけ!

  • 保険証の代わりとして、iPhoneを専用端末にかざすだけで受付完了。
  • 財布を開かずに、スマートに本人確認ができます。

【よくある質問・トラブル対策】

Q. 暗証番号を忘れました…

→ お住まいの市区町村の役所で再設定が可能です。マイナンバーカードや本人確認書類を持って行ってください。

Q. iPhoneがカードを読み取ってくれません…

→ iPhoneの上部中央あたりにカードをしっかり当ててみてください。スマホケースが厚いと読み取りにくいことがあるため、外してみるのもおすすめです。

Q. 登録できたのに病院で使えなかった!

→ 一部の医療機関は、まだマイナンバー対応していない場合があります。事前に受付で「スマホのマイナンバーカードは使えますか?」と確認すると安心です。

【まとめ】スマホに入るマイナンバーで、日常がもっと便利に!

マイナンバーカードをiPhoneに登録しておけば、保険証の代わりになるだけでなく、今後の行政手続きもより簡単になります。

設定も一度きりで、特別な知識はいりません。

カードを持ち歩く時代から、スマホにしまう時代へ。
ぜひこの機会に登録してみてくださいね。

2つの本革スマホケースが木製テーブルの上に並んで展示されている。左はブラウンとホワイトの組み合わせ、右はネイビー・グリーン・キャメルの配色で、どちらもDカン付きのストラップホールと名入れ刻印が施されている。

もう、CxC Leatherのスマホケースにマイナンバーカードを入れる必要はありません!

その分、クレジットカードや運転免許証など、本当に必要なカードだけを収納してください。
スマホケースが軽くなって、毎日がもっと快適に。


📱CxC Leatherは、あなたのスマホ生活をもっとスマートに。

最新のiPhoneにぴったりのレザーケースも、ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。