リード(ワープロラックス / インターリンク)
選択中のカラー
LeashA --
LeashB --
LeashC --
Stitch --
Bracket --
- LeashA
- LeashB
- LeashC
- Stitch
- Bracket
リード(ワープロラックス / インターリンク)
「手に馴染む革の温もり、君とつながる誓い。心地良い重さで、共に歩む時間がリズムを奏でる。小型犬の煌めきに、ラグジュアリーな装いを。プレミアムな瞬間を、一緒に紡ぐための一本。」
ラグジュアリーなワープロラックスのリードは、散歩時の共有時間を贅沢な体験へと変えてくれます。小型犬にぴったりのおしゃれなデザインは、愛犬の魅力をさらに引き立てます。ペットと飼い主が共に最高の時間を過ごせるよう、最高品質の素材と優れた機能性を追求しています。プレミアムな体験と一緒に紡がれる愛犬との絆、それが私たちのペットリードの魅力です。
セット購入がおすすめです。
■リードの各パーツ名称
【リード革A名称】Link Point(リンクポイント)
→リードを首輪やハーネスに取り付ける部分。
【リード革B名称】Interlink Ring(インターリンクリング)
→連結パーツを接続するリングが付いている部分
【リード革C名称】Flexible Handle(フレキシブルハンドル)
→柔軟なハンドル
■革の素材
【ワープロラックス(waprolux)】
ドイツのワインハイム社(Weinheimer Leder)で作られる最高級のカーフレザー。カーフレザーは子牛の革を鞣したもので繊維がきめ細かで柔らかく上品な革に仕上がります。ワープロラックス(waprolux)はカーフレザーをクロム鞣しで仕上げることで適度な張りと柔軟性を併せ持つ革に仕上がっています。均一の型押しを施すことで汚れや傷にも強く、有名ブランドの幅広い商品に採用されています。
■サイズ
①フレキシブルハンドルを手前のリングにつけた場合(通常使用時):約130cm
②フレキシブルハンドルをもう一つのリングにつけた場合:約100cm
③両端のナスカン(ジョイント金具)を首輪・ハーネスに直せるつけた場合(最短):約75cm
■掲載商品
リード革A:オレンジ
リード革B:オレンジ
リード革C:キャメル
糸(ステッチ):ホワイト
金具:シルバー
リード革A,B,Cを全て連結させたイメージ
■スタッフの声
私が一押しするワープロラックスのペットリードをご紹介します。ペットと一緒に散歩する時間は、私たちにとって一日の中でも特別な瞬間ですよね。その時間をより豊かなものにするために、何が必要か考えてみてください。今年はペットと一緒にアウトドアを楽しむ人が増え、リードの需要が上昇しています。私がおすすめするのは、おしゃれでラグジュアリーなペットリード。これ一本で、あなたの愛犬は公園で一番の注目を集めること間違いなしです。このリードは、心地よい重さと革の温もりで、一緒に過ごす時間をより特別なものにします。これこそが、ペットと一緒に紡ぐプレミアムな瞬間です。今年の流行を先取りし、愛犬とのおしゃれな散歩を一緒に楽しみましょう。
材質 | ワープロラックス |
---|---|
サイズ | 全長約130cm |
種類 | トイプードル・マルチーズ・パグ・ポメラニアン・チワワ・ヨークシャーテリア・ダックス・パピヨン・ミニチュアピンシャー・イタリアングレードハウンド・パピヨン・フレンチブルドッグ等の小型犬 |
商品コード | PLIW0 |
掲載商品 | リード革A:オレンジ、リード革B:オレンジ、リード革C:キャメル、糸(ステッチ):ホワイト、金具:シルバー |
商品は受注製作です。
時間と手間をかけてお作りするため、注文からお届けまで最大21営業日でのお届けが目安となります。
※営業日とは、土日祝・祭日、大型連休、年末年始等を除く平日となります。
・シミュレーション画像はあくまでイメージ図となり、実物と異なる場合がございます。
ファスナーの取付位置、金具の形状等は商品写真をご参照ください。
・お使いのブラウザによって色の見え方に多少の違いがございます。
・革の特性により革本来のキズ、シワ等を含む場合がございます。
また、ひとつひとつ手作りのため多少のずれが生じる場合がございます。
・模倣品の販売は固くお断りいたします。
・ペットグッズのパーツ類は全てペット用に専用設計されたものを取り扱っておりますが、必ずしも安全を保証するものではありません。
・特に力が強い、噛み癖や引っ張り癖がある、人や他のワンちゃんとの遭遇時に急に走り出すなどの癖がある場合、本革製品の使用は向きませんのでご使用をお控えください。
・犬具は消耗品です。使用環境や保管環境により品質が大きく左右されます。
・大切なワンちゃんに危険がないよう、使用前に必ず革の劣化、縫製のほつれ、金具の緩みがないかを確認し安全にご使用をお願いいたします。
・使用状況によりますが半年前後を目安に重点的な確認、劣化が見られる場合は買い替えをおすすめいたします。