パーソナルカラー診断とは、自分に似合うカラーを診断し、ファッションやメイクに活かすことができるサービス。
人によって似合うカラーは異なりますが、自分に似合うカラーを知ることで、より魅力的に見えることがあるでしょう。
自分に似合うカラーを知ることは、ファッションに限らず、ビジネスシーンでも役立ちます。
自分に似合うカラーのスーツやネクタイを選ぶことで、よりプロフェッショナルな印象を与えることができるからです。
まず、パーソナルカラー診断は、季節や肌の色、髪の色などを考慮して行われます。
自分に似合うカラーを知り、自分に似合うカラーの素材を選ぶことで、より鮮やかで健康的な印象を与えることができます。
以上のように、パーソナルカラー診断は、自分に似合うカラーを知ることで、より魅力的な印象を与えることができる重要なサービスです。
パーソナルカラースタイリストの美月さんをゲストにお呼びし、専門的な視点でトートバッグを解説します!
「うんうん!その通りだね!」とうなずくような説得力がありましたよ。
パーソナルカラー診断スタート!
以下の簡単な質問に答えて、自分のカラータイプをチェックしてみてくださいね。
パーソナルカラー診断スタート!
Q1.肌の色調はどのように感じますか?
Ⓐ 明るさを放つオークル系の色彩
Ⓑ 赤みの少ないオークル系の肌色
Ⓒ ナチュラルなピンクベージュ系の色調
Ⓓ 黄みと赤みが控えめな、色白の肌色
Q2.肌の感触はどうでしょうか?
Ⓐ 弾力があり光沢のある肌
Ⓑ マットで固めの肌質
Ⓒ 日焼けしにくいマットな肌
Ⓓ 光沢感のある、強固な肌質
Q3.髪の色はどうですか?
Ⓐ 明るいブラウン系の色調
Ⓑ 黄みを含んだダークブラウン系
Ⓒ ソフトブラックまたは赤みのあるダークブラウン系
Ⓓ 深遠な黒色の髪
Q4.髪の質感はどうですか?
Ⓐ 髪量は少なめで艶がある
Ⓑ 髪量が多く、太い。マットな感触
Ⓒ 髪量は少なめで、柔らかい
Ⓓ 髪量が多く、太い。光沢がある
Q5.瞳の色はどうですか?
Ⓐ 明るく、黄みがかったブラウン。色は淡め
Ⓑ 暗く、黄みがかったダークブラウン。色は深い
Ⓒ ソフトな黒色または赤みがかったダークブラウン。色は淡い
Ⓓ 黒色または黒に近いブラウン。色は濃い
Q6.白目とのコントラストはどの程度ですか?
Ⓐ 強い。明るく輝く印象
Ⓑ 弱い。穏やかな印象
Ⓒ 弱い。優しい印象
Ⓓ 強い。目の力強さが際立つ
Q7.お似合いのリップカラーはどれですか?
Ⓐ コーラルピンク系の色調
Ⓑ ベージュやオレンジブラウン系
Ⓒ ローズピンク系の色合い
Ⓓ 真紅または青みがかったピンク系
パーソナルカラー診断結果
Ⓐが多かった人は⇒「スプリングタイプ」
Ⓑが多かった人は⇒「オータムタイプ」
Ⓒが多かった人は⇒「サマータイプ」
Ⓓが多かった人は⇒「ウィンタータイプ」
自分のタイプはどれでしたか?
あなたに似合うカラーはコレ!トートバッグコレクション
4つの季節タイプには、イエローベースの肌色が特徴的な「スプリング」と「オータム」
そしてブルーベースの肌色が特徴的な「サマー」と「ウィンター」が存在します。
各タイプの特徴をさっそく解説していきます。
SPRING
「スプリング」は、明るく澄んだ色合いが似合う季節であり、そのような色合いは、元気で軽やかな印象を与えます。
・生成り 通常の白にやや黄色が入っている明るい色合い
・イエロー 混ざり気の無いクリア感のある明るめの色味
・ピンク 黄みがかった澄んだコーラル系
・ターコイズ ブルーに黄みが混ざった明るめの色合い
各色とも、黄みがかり、明るく濁りの無い色が特徴で、お肌がやや黄みがかり、 色白で透明感のあるお肌の方に調和する色あいとなります。
トーン表のライト、ブライトあたりの、明るめで彩度がやや高めのトーンとなります。
美月(みつき)さんが選んだ「スプリング」トートバッグのスタイリングはこちら!
SUMMER
「サマー」は、グレイッシュで柔らかな色合いが似合う季節であり、そのような色合いは、上品で優しい印象を与えます。
・オフホワイト 純白にベールを一枚かけたような淡い白
・グレー 黒に、白が多めに入った濁りのある明るいグレー
どちらのカラーもソフトで明るく、くすみ感があり、色白でやや赤みがあり、 パウダリーな肌質の方にお似合いの色となります。
サマーはやや明るめで彩度は中間のトーンとなる ライトグレイッシュ、ソフトトーンとなります。
美月(みつき)さんが選んだ「サマー」トートバッグのスタイリングはこちら!
AUTUMN
「オータム」は、深く落ち着いた色合いが似合う季節であり、そのような色合いは、知的で豊かな印象を与えます。
・マスタード 黄色に少量の赤みが混ざったくすみ感のある、ややダークな色合い
・キャニオンレッド マスタードカラーとは逆に、赤に少量の黄色が混ざったくすみ感のあるややダークな色合い
・カーキ 緑に黒が混ざったダークなくすみ感のある色合い
・ミネラルブルー ブルーにグレーとやや黄色が混ざったくすみ感のある色合い
各色、黒や暗みのある色、黄みが混ざった色合いが特徴となりそれらの色が混ざり合う事で くすみのある色となり、黄みの強いお肌や濃いブラウンの瞳をされてる方や、 しっかりとした髪質の方に調和します。
明るさは暗め、彩度が中間から高めの、ダル、ディープ、ダークトーンとなります。
美月(みつき)さんが選んだ「オータム」トートバッグのスタイリングはこちら!
WINTER
「ウインター」は、はっきりとした色合いが似合う季節であり、そのような色合いは、クールでシャープな印象を与えます。
・レッド、ブルー 混ざり気の無いクリアで鮮やかな色合い
・花紺 青みがあり紫がかったダークな色合い
・ネイビー 青に黒が入ったダークな色合い
・ブラック クリアな黒
各色とも透明感があり鮮やかかつ、ダークな色合いとなりお肌が青みがかり透明感がお有りの方や 髪、瞳がしっかりとした黒色の方にお似合いの色となります。
明るさは極端に明るい、または極端に暗い、彩度が高く鮮やかなトーンとなり、 ペール(15色内には含まれてません)、ビビッド、ダークグレイッシュトーンとなります。
美月(みつき)さんが選んだ「ウィンター」トートバッグのスタイリングはこちら!
パーソナルカラー診断をしていただいたゲストは・・・
美月(みつき)さん
パーソナルカラースタイリスト
色彩検定1級
色の勉強を重ね、パーソナルカラースタイリストとして、多数の方にパーソナルカラー診断を実施、ファッションやメイクカラーのアドバイスも行っています。洋服選びに迷われる方、何色を選べば一番ご自身が輝くのかを知られたい方、断捨離をされたい方など、お一人お一人じっくりと、お悩みにお答えさせていただき、パーソナルカラーを知ることで素敵に輝いていただきますよう、丁寧にアドバイスさせていただくよう心がけております。
まとめ
パーソナルカラー診断は、人それぞれ個性があるように、似合うカラーも一人一人違います。
それぞれの人が生まれ持ったボディーカラーと調和する色の集まりを導き出し、「スプリング」「サマー」「オータム」「ウィンター」の4つのグループに分けました。
似合う色味の特徴を知ることで、ファッションに取り入れられるだけでなく、苦手なカラーも上手に取り入れることができるため、個人の魅力を最大限に引き出すことができるようになるでしょう。